

弊社が提供する商品は、代々受け継がれた技と棋具に対する情熱を込めた、逸品です。
また棋具の素材である材木は自然乾燥で2年、組み揃えて1年ぐらいの長い年月がかかります。本榧盤の作製には割れを防ぎながら手をかけ乾燥させ8年近くの年月がかかります。
これだけ長い年月をかけて作製できるのも、木目も色も一点一点違う材に最適な手をかけられる経験と、情熱のある職人だからこそです。
初心者用から至高の技が光る逸品まで、様々な囲碁・将棋用品をご覧ください。
※弊社ではネット通販でもお客様がしっかりと安心して品定めできるように実物写真をできる限り掲載しております。
卓上碁盤は机の上で使う方や収納スペースを重視される方にオススメです。足付碁盤は当然厚みがありますので打ち心地はよく本格的にされたい方にオススメです。また和室の畳の上などで使用されると雰囲気がでます。囲碁セットはセット価格で大変お値打ちになっております。
碁石は好みの材質とサイズで選んで頂ければいいかと思います。サイズは硬質ガラス(新生、鳳凰)は竹印、
本蛤は32〜33号が並の基準になりよくでます。碁笥も好みの材質や木目で選んで頂ければいいかと思います。碁石セットはセット価格で大変お値打ちになっております。
卓上将棋盤は机の上で使う方や収納スペースを重視される方にオススメです。足付将棋盤は当然厚みがありますので打ち心地はよく本格的にされたい方にオススメです。また和室の畳の上などで使用されると雰囲気がでます。将棋セットはセット価格で大変お値打ちになっております。
本榧盤(ほんかや)は碁盤・将棋盤の中で最高級品として古くから愛されてきました。 榧の木を原材とする本榧は美しい木目、特有の香気、盤に力があり良い打ち心地は最高です。
白石と黒石とのバランスが良い淡黄色は使い込むほどに明るい飴色に変色して風格を増していきます。 耐久性はもとより、油分も大変多く、何十年経ってもカサつかず艶が失われません。 碁盤・将棋盤において打音、香り、打ち心地とすべてにおいて本榧に勝るものはありません。
本榧盤は誰もが一度には手にしたい逸材品です。

弊社で販売させて頂いている本榧盤は全て自社の工房にて作らせて頂いたものになっております。
榧木を買い付け、永年受け継がれた割れ止め処理を施し細かい湿度管理のもと大切に自然乾燥して5〜8年間手をかけながら守ります。その後、榧木の木取りや木目を吟味した最高の原材を使用しております。

本榧の将棋盤は高価なものですが世代を超えて大切にできる逸品ですので囲碁や将棋が好きな方には堪らない贈り物になるはずです。
本榧ではなくても職人が一点一点作った盤は本格派な方にも満足いただけてお手軽な金額なものを多数取り揃えております。
【所在地】 | 〒451-0062 愛知県名古屋市西区花の木2-1-21 |
【電話】 | 052-531-6989(平日9時〜18時) 052-521-0805(18時以後及び休日) |
【FAX】 | 052-521-0789(24時間受付可能) |

【営業時間】 | 10時〜19時 |
【定休日】 | 年中無休 ※日祝日は要確認 |

名古屋駅からご来店のお客様
市バス名駅12号系統で「西区役所」下車、
南へ20メートル
乗り場名古屋駅〔3番のりば(大名古屋ビル東)〕